活動報告
- TOP PAGE
- >
- 町田市体育協会について
- >
- 活動報告
事業
この法人は、次の事業を行う。
(1)市民のスポーツ振興に関する調査、研究
(2)他のスポーツ団体との連絡、協議等
(3)スポーツに関する講演会・研修会・講習会等の開催、及び印刷物の発行
(4)各種競技会の開催
(5)スポーツの指導・奨励、並びに指導者の養成
(6)町田市スポーツ振興計画推進への協力
(7)町田市が設置するスポーツ施設等の管理運営に関する事業
(8)東京都体育協会及び東京都市町村体育協会連合会が行う事業への参加及び協力
(9)その他、本会の目的達成のために必要と認めた事項
予算
2022年度一般会計
(2022-05-10・199KB) |
2022年度特別会計
(2022-05-10・93KB) |
活動報告
長年に亘るスポーツへの功績を称え、以下14名の皆様を町田市体育協会功労者として表彰しました。
表彰式は新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を行ったうえで開催し、写真撮影のみマスクを外しました。
<受賞者> ※敬称略、順不同
- 陸上競技協会 金子勲
- 陸上競技協会 増澤英雄
- 陸上競技協会 水木茂
- 空手道連盟 安西満男
- 空手道連盟 五十嵐吉郎
- 少林寺拳法協会 佐藤真一郎
- バスケットボール協会 和嶋賢二
- バスケットボール協会 清水雅文
- バスケットボール協会 吉田俊昭
- ダンススポーツ連盟 三留正
- ダンススポーツ連盟 高島千恵子
- アーチェリー協会 岸一博
- マレットゴルフ協会 甲田喜明
- 一般体操・リズム運動連盟 多田美裟子
受賞された皆様の更なるご発展ご活躍をお祈り申し上げます。
2022年4月15日(金)市立総合体育館
第75回都民体育大会町田市選手団結団式を開催しました。
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を徹底し、2年ぶりの結団式となりました。
- 【東京都スポーツ功労賞】
個人)町田市弓道連盟顧問 西井 義昭
昭和61年に町田市弓道連盟入会以来、弓道修錬に精進し、現在まで約35年間に渡り、理事・副会長・会長・顧問の要職を歴任、町田市弓道連盟の発展に寄与している。
平成27年からは、町田市体育協会理事として、これまで培ってきた広い視野と見識を活かし、市のスポーツの振興のために尽力。令和元年からは、副理事長として、町田市体育協会主催の各種大会や、ジュニア・シニアを対象にした事業の拡充に貢献するとともに、財務委員会委員長を兼務し、賛助会の拡充に取り組むなど、体育協会の発展の為に活躍。
平成27年からは、町田市体育協会理事として、これまで培ってきた広い視野と見識を活かし、市のスポーツの振興のために尽力。令和元年からは、副理事長として、町田市体育協会主催の各種大会や、ジュニア・シニアを対象にした事業の拡充に貢献するとともに、財務委員会委員長を兼務し、賛助会の拡充に取り組むなど、体育協会の発展の為に活躍。
令和2年12月から町田市スポーツ推進審議会委員を委嘱され、町田市のスポーツ振興のため長年の経験に基づいた提案等を行っている。
2021年6月29日(火) 市立総合体育館
本年度6月での任期満了に伴い、6月18日の評議員会において新理事18名を選任。改選後初となる本理事会にて代表理事及び業務執行理事を選出しました。
●理事【任期2年:2021年6月~2023年6月】
- 代表理事(会長):吉原 修
- 業務執行理事(副会長):長村 敏明 / 山本 正実
- 業務執行理事(理事長):小島 達也
- 業務執行理事(副理事長):萩原 智博 / 西井 義昭 / 山城 譲治
- 理事:阿見 正三 / 野毛 孝彦 / 並木 道義 / 野口 敏子 / 佐藤 修 / 小口 伸夫 / 能條 敏明 / 佐々木 徹也 / 水木 茂 / 伊藤 洋子 / 服部 敬子
●監事【任期4年:2019年6月~2023年6月】
若林 章喜 / 櫻井 一
長年に亘るスポーツへの功績を称え、以下の皆様を町田市体育協会功労者として表彰しました。
表彰式は新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を行ったうえで開催いたしました。
<受賞者> ※敬称略、順不同
- 陸上競技協会 淺野光男
- 陸上競技協会 渡辺宣之
- バドミントン連盟 佐藤陽子
- ダンススポーツ連盟 望月富雄
- ダンススポーツ連盟 田中米司
- トランポリン協会 天坂佳美
- トランポリン協会 森田賢太郎
- 一般体操・リズム運動連盟 野村千枝子
- 一般体操・リズム運動連盟 山下薫
- 一般体操・リズム運動連盟 服部敬子
受賞された皆様の更なるご発展ご活躍をお祈り申し上げます。
町田市体育協会より、東京都のスポーツ・レクリエーションの普及振興おける功績ある以下の団体・個人を推薦し、表彰が行われました。(敬称略)
おめでとうございます。
団体)町田市テニス協会
年間を通じてダブルス・シングルス・団体戦と大会を開催。
ジュニアからベテランまで広い年齢層を対象に活動し、多くの市民の健康増進に寄与。技術向上、仲間づくり等様々なニーズに応えてきた。都民大会等に選手を派遣し、2015年東京都都民体育大会で男子が優勝、2019年東京都市町村対抗女子テニス大会で準優勝の成績を収めた。
個人)萩原智博
町田サッカー協会理事長に就任。東京国体「スポーツ祭東京2013」では東京国体町田市総務企画専門委員長を務め、ブラインドサッカー大会の町田市開催にも携わるなど「する・見る・支える」スポーツの発展に寄与。長年町田市体育協会理事として、現在は副理事長として協会全体の運営に尽力。
受賞者の皆様の更なるご活躍をお祈り申し上げます。
長年に亘るスポーツへの功績を称え、以下の皆様を町田市体育協会功労者として表彰しました。
<受賞者> ※敬称略、順不同
- 柔道連盟 中村 隆
- 町田サッカー協会 徳光弘毅
- ソフトテニス連盟 金沢秀夫
- 卓球連盟 熊谷芙美子
- 卓球連盟 稲垣明朗
- レクリエーション協会 千葉貞乃
- レクリエーション協会 涌坪淑子
- レクリエーション協会 加藤順子
- 少林寺拳法協会 三浦孝幸
- 少林寺拳法協会 出口則之
- 少林寺拳法協会 白濱雅弘
- 少林寺拳法協会 古田利文
- 少林寺拳法協会 末廣智彦
- 少林寺拳法協会 若林眞一
- 少林寺拳法協会 小倉宏則
- 少林寺拳法協会 村瀬晃啓
- テニス協会 野毛孝彦
- テニス協会 大居 悟
- テニス協会 仲村陽介
- 弓道連盟 松下重和
- アーチェリー協会 青木敏久
- 武術太極拳連盟 上島比都美
-
一般体操・リズム運動連盟 南谷利子
-
一般体操・リズム運動連盟 植田美雪
-
一般体操・リズム運動連盟 市川法子
受賞された皆様の更なるご発展ご活躍をお祈り申し上げます。
2019年12月20日(金) 町田市庁舎
令和元年度文部科学大臣表彰(生涯スポーツ功労者)を受賞した町田市体育協会山本正実理事長が石阪市長を表敬訪問しました。当日は町田市から市長の他、木島副市長と体協から長村副会長が同席しました。
山本理事長は長年町田市バレーボール連盟の会長としてバレーボールの振興と地域スポーツ発展に寄与。平成5年より町田市体育協会の役員として、さらに平成23年の法人化後からは理事長として生涯スポーツ振興と体協の発展に尽力していること等が高く評価され今回の受賞となりました。
当体協からの文部科学大臣表彰の受賞は、昭和53年の小野寺克己氏以来41年ぶりとなりました。
山本理事長は長年町田市バレーボール連盟の会長としてバレーボールの振興と地域スポーツ発展に寄与。平成5年より町田市体育協会の役員として、さらに平成23年の法人化後からは理事長として生涯スポーツ振興と体協の発展に尽力していること等が高く評価され今回の受賞となりました。
当体協からの文部科学大臣表彰の受賞は、昭和53年の小野寺克己氏以来41年ぶりとなりました。
ラグビー体験は次から次に子どもたちがやってきました
2019年11月3日(日) 9:00~15:30
町田市立総合体育館全館を使い体協加盟37全団体による体協主催事業「第8回 すぽーつ祭まちだ2019」を開催しました。
また、屋外では最寄りの駅から体育館までウォーキングを楽しむなど当日の来場者は3000名以上となり盛況でした。
子どもたちは各種のスポーツ体験に興じ、特にラグビーのブースは盛況でした。
若い年代の親子連れの方が多く参加され、一方健康測定コーナーは高齢者が独占状態で1~2時間待ちの行列となり、スポーツの祭典に相応しく全世代にわたる参加者があり終日賑わいました。
2019年9月11日(水) 市庁舎にて
第52回東京都市町村総合体育大会にて優勝を飾った
バドミントン男子・軟式野球チーム代表者と山本正実選手団総監督が石阪市長を表敬訪問しました。
両競技の優勝と町田市選手団の総合成績上位入賞を報告し、石阪市長、木島副市長からは町田市選手団へのお祝いの言葉と今後の更なる活躍を期待する激励をいただきました。
両競技の優勝と町田市選手団の総合成績上位入賞を報告し、石阪市長、木島副市長からは町田市選手団へのお祝いの言葉と今後の更なる活躍を期待する激励をいただきました。
参加選手一人一人の健闘が各競技順位を押し上げた結果、町田市選手団は今大会において
総合7位・男子5位・女子8位という成績を収め、
前回大会の総合12位・男子12位・女子13位から大きく飛躍。その中でもバドミントン男子は4連覇、軟式野球は初優勝を果たしました。
総合7位・男子5位・女子8位という成績を収め、
前回大会の総合12位・男子12位・女子13位から大きく飛躍。その中でもバドミントン男子は4連覇、軟式野球は初優勝を果たしました。
2019年8月16日(金) 市立総合体育館にて
第72回都民体育大会・第52回市町村総合体育大会町田市選手団合同解団式・慰労会を開催しました。
解団式では体協規定により、3位入賞競技の表彰が行われました。特に市町村総合体育大会は昨年の総合成績は12位でしたが、今年は選手団の大健闘により総合成績7位と上位入賞を果たしました。軟式野球は初優勝、バドミントン男子が大会4連覇を飾りました。
両大会にて健闘された代表選手の皆さま、お疲れ様でした!
*入賞団体*
【都民体育大会】男子:総合23位、女子:総合17位 | ||||||
正式競技 | 男子 | クレー射撃 | 3位 | 女子 | 弓道 | 3位 |
駅伝競走 | 3位 | ソフトテニス | 5位 | |||
バドミントン | 5位 | テニス | 5位 | |||
ゴルフ | 7位 | |||||
公開競技 | 男子 | 自転車 | 4位 | 女子 | 少林寺拳法 | 3位 |
少林寺拳法 | 8位 | |||||
【市町村総合体育大会】
町田市:総合7位、男子:総合5位、女子:総合8位
|
||||||
男子 | 軟式野球 | 1位 | 女子 | 卓球 | 3位 | |
バドミントン | 1位 | バドミントン | 5位 | |||
ソフトテニス | 3位 | ソフトボール | 5位 | |||
陸上 | 4位 | 陸上 | 8位 | |||
柔道 | 5位 | 水泳 | 8位 | |||
剣道 | 5位 |
2019年5月3日(金・祝) 第72回都民体育大会・第20回東京都障害者スポーツ大会合同開会式が武蔵野の森総合スポーツプラザにて開催され、各区市町村から選手団が集まり、町田市からは45名が参加しました。第一部開会式の総合司会を畠山愛理さん(元新体操団体日本代表)と今泉清さん(元ラグビー日本代表)が務め、第二部交歓プログラムには現役の車いすラグビー日本代表の官野一彦さんが出演。ラグビーワールドカップ2019公式マスコットであるレンジ―も登場。
トークショーの後、ラグビーのパスや車いすラグビーのタックルを受ける体験が行われました。
若林議長挨拶
2019年4月19日(金)第72回都民体育大会町田市選手団結団式及び激励会を開催しました。
結団式では、体育協会吉原修会長、来賓の木島副市長、若林市議会議長より激励の挨拶があり、
選手団283名を代表して、ライフル射撃連盟山田祐治監督兼選手に力強い選手宣誓をしていただきました。
終了後には激励会を行い大会での健闘を誓いました。
メインアリーナの様子
2018年11月18日(日) 9:00~15:00
町田市立総合体育館全館を使った、「すぽーつ祭まちだ2018」を開催しました。
町田市体育協会全加盟団体によるスポーツ体験・展示・デモンストレーション・スタンプラリーなど多彩なプログラムを開催。2500名の方々にスポーツの魅力に触れていただき、健康診断も大勢の方に人気でした。天気にも恵まれ、屋外ではウォーキングもお楽しみいただけました。
2018年8月17日(金) 町田市立総合体育館にて
第71回都民体育大会・第51回市町村総合体育大会町田市選手団合同解団式・慰労会を開催しました。
解団式では体協規定に依り、3位までの団体の表彰が行われました。
*入賞団体*
【都民体育大会】男子総合成績15位、女子総合成績17位
正式競技:男子:ゴルフ1位、ライフル射撃5位、駅伝競走5位、バドミントン5位、アーチェリー6位
女子:弓道1位、ソフトテニス5位
公開競技:男子:自転車3位
女子:少林寺拳法4位
移行競技:女子:空手道4位
【市町村総合体育大会】町田市総合成績12位
男子総合成績12位:バドミントン1位、陸上2位、バレーボール5位、剣道5位
女子総合成績13位:バドミントン5位、卓球5位、水泳8位
両大会にて健闘された代表選手の皆さま、お疲れ様でした。
2018年7月13日(金)19:00~
町田市立総合体育館において体育協会主催の「第51回市町村総合体育大会町田市選手団」の結団式及び激励会を開催しました。
代表選手団、体協役員の他来賓として町田市より市長代理として7月1日就任の木島暢夫副市長より激励の言葉を賜り、その後選手代表弓道連盟浪瀬輝隆選手が力強い選手宣誓を行い、大会での健闘を誓いました。
大会は7月21日の開会式に引き続き東大和市を中心に開催されますが、軟式野球・ソフトボール競技はすでに其々試合が行われています。
町田市からは11競技18種目に総勢209名の選手が出場します。
酷暑の最中での競技ですが、熱中症に留意され日頃の成果を発揮されることを願い、代表選手を応援したいと思います。
【町田市代表選手団 出場大会日程 】
1.陸上 | 7月22日 | 7.剣道 | 7月22日 |
2.卓球 |
7月22日(男子)、29日(女子)
|
8.軟式野球 | 7月8日、15日、22日 |
3.ソフトテニス | 7月22日 | 9.弓道 | 7月22日 |
4.バレーボール | 7月22日(女子)、29日(男子) | 10.ダンススポーツ | 7月22日 |
5.バドミントン | 7月22日(女子)、29日(男子) | 11.ソフトボール | 7月16日、21日、28日 |
6.水泳
|
7月29日 |
2018年5月6日(日) 第71回都民体育大会・第19回東京都障害者スポーツ大会合同開会式が武蔵野の森総合スポーツプラザにて開催され、各区市町村から選手団が集まり、町田市からは40名が参加しました。開会式の後には観客席も参加してのラジオ体操。交歓プログラムには山本隆弘さん(北京オリンピックバレーボール日本代表)・鈴木徹さん(リオパラリンピック男子走り高跳び日本代表)が出演。デモンストレーションが行われました。
同時に (公財)東京都体育協会表彰が行われ、今年は個人で高田實町田市体育協会副会長、生涯スポーツ優良団体賞をマレット・ゴルフ協会が受賞されました。おめでとうございます。
なお、町田市立総合体育館では5月12日(土)にバレーボール女子の試合があります。町田市選手団も出場していますので、ぜひ応援をお願いいたします。
2018年4月13日(金)第71回都民体育大会町田市選手団結団式を実施しました。
式典では、体育協会吉原修会長の挨拶に続き、
来賓の山田則人副市長から激励の言葉をいただき、バレーボール連盟荒川潔選手には選手団297名を代表し力強い選手宣誓をしていただきました。
終了後、激励会を行い大会での健闘を誓いました。
今大会には約30年ぶりに陸上競技が出場エントリーし、
町田市からは20競技が参加します。
5月6日(日)午前10時~武蔵野の森総合スポーツプラザにて
都民体育大会・障害者スポーツ大会の合同開会式が開催されます。
一般の方の入場もできますので、ぜひご来場ください。
5月12日(土)にはバレーボール9人制大会(一般女子)が町田市立総合体育館で開催され、町田市代表チームが出場します。
皆さまの応援をお待ちしております。
2017/11/12(日) 町田市立総合体育館
今年は町田市体育協会創立70 周年!
記念イベントとしてスペシャルゲスト2 組をお招きしました!
記念イベントとしてスペシャルゲスト2 組をお招きしました!
〇鹿沼由理恵選手(リオデジャネイロパラリンピック自転車女子タンデム個人ロードタイムトライアル銀メダリスト)
〇トランポリン選手4名(勝田万里奈・櫻井いろは・池田晟齊・森晴太郎選手)
2017/11/5(日)町田市立総合体育館
町田市体育協会創立70 周年を迎え、市立総合体育館の正面玄関前にイチイを植樹しました。
イチイは神官が持つ笏の材料に用いられ、優勝や勝利を意味します。
イチイは神官が持つ笏の材料に用いられ、優勝や勝利を意味します。
}
- (144KB)
2017/10/14(土)17:00~ ベストウエスタンレンブラントホテル町田
第1部 記念式典
第1部 記念式典
〇吉原体協会長挨拶
〇来賓祝辞(石阪市長、(公財)東京都体育協会並木理事長、東京都市町村体育協会連合会小島会長、町田市議会吉田議長)
〇来賓紹介
〇来賓紹介
〇創立70周年記念表彰者報告(表彰実施済)
第2部 祝賀会
第2部 祝賀会
〇鏡開き・乾杯(町田商工会議所深沢会頭)
〇歓談・懇談
〇演奏・まちだ音の環
〇演武・空手道連盟
多くの参列者の皆様からお祝いのお言葉と、同時に頂いた激励の言葉を今後の指標として71年目をスタートし協会加盟団体と共に活動を推進して参ります。
当日、会場にご参集頂いた多くの関係者の皆さまに重ねて御礼申し上げます。
当日、会場にご参集頂いた多くの関係者の皆さまに重ねて御礼申し上げます。
}
- (167KB)
2017/10/9(月・祝) 町田市立陸上競技場
快晴の下、245 名が参加!
写真判定装置を使った本格的なタイム計測、準備運動&かけっこ教室、町田ゼルビアの選手の記録に挑戦、世界記録が実感できたりとイベント盛りだくさんで行われました。
快晴の下、245 名が参加!
写真判定装置を使った本格的なタイム計測、準備運動&かけっこ教室、町田ゼルビアの選手の記録に挑戦、世界記録が実感できたりとイベント盛りだくさんで行われました。
2017/8/26(土)町田市立総合体育館
(一財)町田市体育協会創立70周年記念事業の一環として町田市として初の市民体育祭合同開会式を開催。
第一部 式典
参加者・体協加盟37団体から選手・役員、体育協会役員
来賓・市長、議会議長、国会議員、都議会議員、市議会議員
〇吉原体協会長の挨拶 〇来賓挨拶 〇選手宣誓 〇記念表彰
第二部 記念アトラクション
〇和太鼓演奏 「町田天神太鼓」
〇加盟団体演技 「一般体操・リズム運動連盟」
〇チアダンス 玉川大学・ダンスドリルチーム「JULIAS]
〇吉原体協会長の挨拶 〇来賓挨拶 〇選手宣誓 〇記念表彰
第二部 記念アトラクション
〇和太鼓演奏 「町田天神太鼓」
〇加盟団体演技 「一般体操・リズム運動連盟」
〇チアダンス 玉川大学・ダンスドリルチーム「JULIAS]